2009年12月28日月曜日

Cliveden


断続的に雪が降ってます。
市内はそれ程でもないですが、少し郊外になると結構積もっているらしい。

雪のClivedenはきっと綺麗に違いない、と思って行ってきました。

Clivedenは1600年代に建てられた王侯貴族の館です。 ロンドンから1時間くらい。
とにかく、敷地が広い。150 万平方メートルあります。ピンときませんが。

ここもナショナル・トラストです。
緩やかに流れるテムズ川を見下ろし、バークシャーの田園地帯を遠くに望むという、贅沢な高台にあります。
均整のとれた庭園がとても美しい。
5つ星ホテルにミシュランシェフのいるレストランもあります。

雪のCliveden、めったに見られるもんじゃない。
でもそんなこと考えてわざわざ来る人って、あんまりいないんだろうか。
ガッラガラでした。






  


  
 

2009年12月24日木曜日

クリスマス・プディングの失敗



皿の上にべちゃっと載せただけじゃ、全然美味しそうじゃないですねぇ。
せめてヒイラギの葉でも添えるんだった。

イングランドの伝統的クリスマスケーキです。
中にラム酒などに浸したクルミやドライフルーツが入ってます。
奮発してDUCHY ORIGINALS(チャールズ皇太子のブランド)を買ってきた。

ブランデーをかけて火をつけるのが正しい食べ方ですが、
生憎、家にブランデーがない。
ウィスキーでも大丈夫じゃないか、と上からスコッチをびちゃびちゃ垂らして、
いざ火をつけると、、弱々しい青い炎が数秒。
・・企画倒れでした。




   

Good Evening London



ロンドン公演が欧州ツアーの最終日。

アンコールで 「今日だけ特別にね」 といってD28を取り出し、
Mull of Kintyreをやってくれました。

曲の途中でスコットランドの民族衣装に身を包んだ20人編成のバグパイプ隊が登場して、
オリジナルそのままの音を聴かせてくれました。

VIPチケットを買って開演前のサウンドチェックまで見た友人によると、
ポールはリハが終わった後、バグパイプ隊の一人一人に
「今日はよろしく」 と言って自ら握手してまわってたそうです。



 

  

折り返し



一年で最も暗いこの季節にクリスマスを持ってきたのは、
少しでも明るく過ごしたいという人々の知恵か、
宗教上の狙いなのか。

日の出、午前8時過ぎ
日没、午後4時前

これで折り返しです。
あとは少しずつ、長くなっていきます。







  

2009年12月23日水曜日

Leicester Square



なぜこのスペルで「レスター」スクエアと読めるんだろう、といつも思う。

それはいいとして、年末恒例の遊園地が来てます。
ロンドンのど真ん中ですから、大変なにぎわい。

何か乗ろうかと思ったけれど、寒空の中、数十メートルの高さで逆さ吊りにされたり、
異常な速さで回転したり、どれも激しそうなのでやめた。
じゃ映画を、とAvatarに行ったら、時間が合わず断念。

とにかく寒いので家に帰ろう。


   

2009年12月21日月曜日

Greyhound


Greyhound がアメリカからやって来て、運行を始めるらしい。


感慨深い、です。

青春と言っては照れ臭いですが、どっぷりグレイハウンドと過ごした時期がありました。

2週間とか3週間の乗り放題パスを買って
アメリカ大陸横断だ、縦断だ、と何回乗ったか覚えてないくらい。
ロサンゼルスのターミナルで、誇らしげに行き先を "NEW YORK CITY" と表示したバスを見ると、なんだか武者震いしたものです。
こいつは、これから数千kmを走るのかぁ、と。

とは言っても、決して快適ではなかった。
明けても暮れても、ひたすら地平線が見えるだけ。
来る日も来る日も、バーガー・キングのハンバーガーだし、
リクライニングも無いような狭い席で、とにかく腰が痛い。

新天地を求めて来たのか、メキシコからの移民の親子がいたり。
飛行機に乗るお金がないからと、何日もかけて東海岸の息子に会いに行くおばあちゃん。
皆が寝静まった頃、後ろの席からひそかに聞こえる同性愛者同士の囁き・・

アメリカの縮図のような世界を乗せて、昼も夜も、グレイハウンドはアメリカ中を走ってました(多分、今も)。

当時、わたしのバス旅の友は、ソニーのラジカセとニコンFE2。

彼方の地平線に高層ビルが見えて 町が近付いてくると、
だんだんFMの電波が入るようになります。
Atlantic Starr の Secret Lovers
Heart の These Dreams
Peter Gabriel の Sledgehammer
Bangles の Manic Monday
Elton John の Nikita ・・・
FMが受信できるのは町が近い間だけ。一曲も逃すまい、とラジカセにかじりついてました。

フリー・ウェイが片側2車線から4車線、5車線に増え、
間近に迫ってきた高層ビルを巻き込むように大きく蛇行して、
ちょうどDire Straits の Walk of Life のキーボードが聞こえてきた時、若き日のわたしは思いました。
わぁ、アメリカだー、と。



昔読んだ「深夜特急」を、久しぶりにパラパラと読み返す。
確かに面白いけど、今はこんな旅、出来ないなぁ
歳を重ねて、何かと楽な方に流されてしまうからか、
ストイックに旅を求める気持ちが擦り切れてしまったか。

イギリスに来るグレイハウンド。
20代に戻って、乗ってみようか・・なんて考えてます。


"Kathy," I said as we boarded a Greyhound in Pittsburgh
"Michigan seems like a dream to me now"…
(Simon & Garfunkel – America)



  
 




 

2009年12月20日日曜日

Surfin' Dover


今朝、この週末を使ってパリに買い物に行っていたという社員から連絡があって、
「寒さでユーロスターが故障して戻れません。明日会社休みます」と。

そうです。寒いんです。

寒さでユーロスターも凍るドーバー海峡。
一方でこんなことをしてる人もいるんですね。 ヨーロッパは実に多様です。

けどこのサーファーは多分、水が冷たくて指がちぎれそうだとか、風が全身を刺すようだとか、
あんまり感じてないと思います。
好きでやってるから。

ほれ、写真撮ってる時とか、ギター弾いてる時。
時間のこととか、腹減った、寒い、暑い、そういう感覚を忘れてますね。
好きってのは、すごい。

  


   

ツアーガイド


BBC Paris Studio

ポールのコンサートを見るために日本からやって来る知人が 「この際行っておきたいところリスト」を送ってきたので、一部ご紹介します。
はぁ、大変だこりゃ。

リバプールから出てきて、4人が初めて共同生活を始めたアパート
ジェーン・アッシャー(ポールがリンダと結婚する前の婚約者)一家の住まい
BBCパリススタジオ
ジョンとヨーコが初めて出会ったギャラリー
Let It Beの冒頭部分とかの撮影をしたトゥイッケナムのスタジオ
MBE勲章を受ける朝に玄関でポールと一緒に記念撮影をしたリンゴのアパート
Hard Day’s Nightでリンゴが追い出されたパブ
同じくリンゴが寝っ転がったテムズ川の堤防
同じく4人が建物から飛び出して駆け下りた螺旋階段
旧アップルストア
mplの本社
Help!で4人が別々に家に入っていくシーンで使われた通り
同じくトラのシーンのCity Barge Pub
Strawberry Fieldsの撮影に使われた木
Penny Lane(乗馬シーン)の撮影が行われた古い門
ポールの今の家
ジョンがImagineを作ったアスコットの邸宅
青版の内ジャケの撮影に使われた教会の柵
EMIの手すり

・・・・・・

   


   

Irish Cream


アイルランド産のウィスキーにクリームを加えたもの。

日頃、食事の後にコーヒーに入れたりして飲んでますが、
クリスマスを迎えるこの時期には欠かせない、という人が多いらしい。

一番ポピュラーなのはこのBaileysで、先月あたりからスーパーの店頭に山積みにされてます。 カルアにミルクが入った感じ。

大人のコーヒー牛乳です。 うまい。



 

   

2009年12月19日土曜日

St Ethelburga’s


もちろん、チェロを弾いているのは私ではない。

シティにある教会を会場にしたコンサート。

弾いてみませんか、と言う甘い言葉に調子よく乗ってしまいまして。
ピアノ、チェロ、ビオラ、ヴァイオリンとの合奏、、、緊張しました。

弦楽器と合わせたのは初めてですが、音の大きさに驚いた。
生でやるとアコギの音は完全に埋もれてしまうんですねぇ。
仕方なしに日本から持ってきた超安物(約一万円)のアンプにつなげて、なんとか音量だけはクリア。
でもやはり値段相当の薄っぺらい音しか出ない(悲)

一緒に弾いていただいたセミプロの方のチェロがン百万円、と後から聞いて、
恥ずかしいやら、申し訳ないやら・・

   



  

2009年12月16日水曜日

家が一番


TFL(ロンドン市交通局)がトナカイさんのへたうまキャラを使ってお知らせしている、クリスマスの運行予定。(まばたきもするのでご注目)

その内容と言えばとってもシンプルで、一言、全面運休。
クリスマス当日の25日は、バスも、地下鉄も、Over Groundも、Tram Linkも、何もかもまとめて、一切、全く動かない。
交通機関の機能が停止して、この日、ロンドン市内はゴースト・タウンになります。

24日まではショッピングだ、クリスマス・キャロルだ、パーティーだ、ミュージカルだ、と大いに盛り上がるのに、25日にはあらゆる活動がピタリと止まってしまうのが面白い。

以前大陸にいた時も思いましたが、クリスマスをわが家で静かに過ごすことへのこだわりは、日本人にはなかなか想像できないほど強いものがあるようです。

British Airwaysが来週から大規模なストを予定してますが、要は従業員がクリスマスを家で迎えたい、という気持ちもあるからでは、と勘繰りたくもなる。
実は25日にヒースローに行くことになっていて、どうやって辿り着こうかと悩んでいるところ。


好きなクリスマスソングを一曲。
家族の顔を思い浮かべながら家路を急ぐ、そんな期待感がよく出ています。
クリス・レア Driving home for christmas








   

2009年12月14日月曜日

おばばレース


この時期、とにかく世の中はクリスマス一色ですが、
あんまり物欲がないので、デパートに出かけてもいまいち気合いが入らない。

買い物客でごった返すオックスフォードサーカスに出かけまして、
収穫といえば渋谷の技術?を導入したというスクランブル交差点を初体験したこと、
そしておばばレース。

お年寄りをこんな風に茶化していいんだろうかと思いつつ、
でもグラサンかけて毛布を膝に置いて、かわいいじゃないですか。
イギリス人、このキャラが大好きみたい。

実際に走らせてみると、

おばば、早っ!!

と思わず叫びました。
すごいパワー。まぁご覧ください。
    






 

2009年12月12日土曜日

Misty


天気予報では"misty and foggy"という言い方をしてました。

ロンドンは霧の都という印象があるけれど、実はそんなに霧は出ない。
"霧"と言われてるのは実はスモッグのことで、
イギリスが産業革命後まだ世界の工場と言われていた頃、特に冬の間は家庭でも暖房用に石炭を燃やしていたので、ばい煙が市内を覆うことが頻繁にあったそうです。

立派な大気汚染ですから、ひどい時にはひと冬で数千人の犠牲者が出たこともあったらしい。
Mistyが流行った頃、ロンドンでは霧が深刻な社会問題になっていたのです。

今では工場もほとんどなくなり、石炭も使われなくなったので、霧=スモッグも少なくなってきたということ。
だからたまに "いかにもロンドン" 的な霧が出ると、写真に撮りたくなるんですな。




  

2009年12月10日木曜日

Simple as that


日本に住んでいた当時はそれ程感じなかったのだけれども、
東京の日々の生活は、とにかく慌ただしく目まぐるしく過ぎ去っていたような気がする。

翻ってこちらの生活。
仕事は多忙とは言っても、食べる、寝る、休みには公園を歩く、市場に出かける、本を読む、近くを走る・・・
生活の構成要素がとてもシンプルで、単純な繰り返し。


なんでこんなことを考えたかと言いますと、
昨日、知人の駐在員家族が石鹸とタオルを持って、わが家を訪ねて来たのです。
「お風呂を貸してほしい」と。
なんでも家のボイラーが壊れたそうで、4日間風呂に入れなかったらしい。

この時期、おそらくイギリス中の何十万という家で申し合わせたようにボイラーが壊れていると思われ、修理のエンジニアのアポを取るのさえ至難の技です(来ても多分直らない)。
うちのボイラーだってまたいつダメになるか分からない。
ここはお互いさま、気持よくうちのお風呂に入ってもらった。

お風呂のお礼に奥さんの手作り料理のおすそ分けをいただく。

日本でもおそらく昭和30年代頃までは当たり前のように展開されていたんでしょう。
生活のすごくベーシックな部分でのお付き合いって。

ある意味とってもプリミティブな日々を送ってるのです。



  

2009年12月7日月曜日

Cafe Rouge

昼を食べに近くのCafe Rougeへ。
わりとあちこちに見かけるチェーンの店です。

イギリス人は何かとフランスに対抗していますが、
でも憧れもあるという複雑な心理のようで。
内装からメニュー、BGMまでパリ以上にパリ。

本当は料理の味を一番マネしてほしいところですが、
そこはもう一歩力及ばず、やはりイギリスなのです。





   

  

2009年12月6日日曜日

Klaatu

Sub Rosa Subwayだって。

Red Rose Speedway・・・??




ナゼか新宿が登場している



  

2009年12月3日木曜日

OXFORD


まい~にち、雨。
58年ぶりに最多降雨量の記録を更新、観測史上最も雨が多かった11月だったらしい。

日本からのお客さんをオックスフォードにご案内。
生憎の天気と渋滞で、着いたらもう薄暗い。

でも雨に煙るアカデミックな街並みは、なかなかの雰囲気。


   

  

2009年12月2日水曜日

This Is It その2


これぞ東京滞在の醍醐味!(ちと大げさですが)
深夜に皆と食べるギドギドのラーメンの罪深き誘惑。

途中で2日後の人間ドックを思い出して、
スープを残してしまったのが心残りですが。



   

2009年11月28日土曜日

This Is It

これがそのチケット。

何十万人と申し込んだうちの3枚。

お決まりの大混乱、払い戻しなんて到底無理、とほぼ諦めていたけれど、
「2枚は払い戻し、残り1枚はチケットの郵送を希望」 で申告したら、
なんと口座に2枚分の金額が振り込まれ、その数日後にはちゃんとチケットの現物が届いた。
すみません、すっかり信頼していませんでした。

写真集のような冊子も同封されてます。



裏には空しく座席番号が印刷されている・・



ちなみに、公演予定だったO2アリーナは、こんなところ。
レストラン街とか充実していて、公演前の気分を盛り上げる工夫が上手い。東京ドームより楽しいかも。









     

2009年11月26日木曜日

どんより


朝起きて、頭がどんより
部屋から外を眺めて、天気がどんより

今回は時差ボケに加えて徹夜(飲んでただけ)があったので、体内時計が訳の分からない状態になっている。

・・・なんて言いながら、このぼんやり頭と天気の中、200mを超えたスカイツリーを瞬時(約0.2秒)で探し当てたのだ。
何の役にも立たない自分の特技に、ほとほと感心。

(この写真、どこから撮ったか分かったあなたは、残念ながらわたしと同類です)



   

2009年11月21日土曜日

まだまだ続く


やっぱり来てしまう楽器街。

ロンドンの御茶ノ水、ロンドンの秋葉原と言われる場所は
一応あるにはあるが、やはり東京のスケールは桁外れ。

あ、あれ買わなきゃ、いかん、用事思い出した、あそこ行かなきゃ・・
ちょっと見回すと色んな問題がたちどころに解決してしまう。
まるで魔法のような都市だこと。


 

  

2009年11月18日水曜日

Osterley Park


Hey sunshine, I haven't seen you in a long time ~♪

11月に入ってから天気の冴えない日が多くなった。
先週土曜日は夜通しの強い風雨だったけど、日曜日は久しぶりに晴れ。
家にいるのがもったいないので、Osterley Parkに行ってきた。

一番近いNational Trustのひとつで、家から20分くらい。
夏の間は芝生にシートを敷いて昼寝もしたけど、今はさすがに寒いので、だだっ広い敷地をなんとなく歩くだけ。
すっかり弱々しくなった日射しを追いかけるように歩くのもいいもんです。






   

 
 

2009年11月15日日曜日

cloudy...

  










   

2009年11月14日土曜日

そんな中、

世間はクリスマス。


今、こんな感じ。






  

2009年11月12日木曜日

OVATION

 

久っっしぶりに訪れる自分のブログの新鮮なこと!!(ウソ)

えー、ただいま独り暮らし中。
おまけに仕事が超多忙状態で、連日の深夜帰り。
当然、部屋は荒れる、洗濯物はたまる、牛乳は切れる、バナナが真っ黒になる、植物は枯れていく・・・ 
ブログの更新より、やはり洗濯の方が優先順位が高い訳でして。

生活が乱れていく中、正常な判断力を失っていたのか、
近所のスーパー(TESCO)でレンジで温めるだけのスパゲティを買ってしまった。
チンして一口食べた瞬間、「イギリスではスパゲティを食べるべからず」 というイギリス生活のイロハを思い出した。
空気を噛むような食感のパスタを口に含んだまま、洗っていない食器の山を見つめてなんとも情けない気持ちになりました。

・・と、そんな生活の中、まだゴミ屋敷になっていない頃に友人がオベーションを持ってやってきた。
70年代のを手に入れたそうな。
12フレットジョイントのレアものらしい。
ハードケースもいかにも70年代!

ビール飲みつつ、30年以上前の音に気持ちよく浸っていたのです。



・・・空きビンがまだそのままだ。





  

2009年10月31日土曜日

Please Mr. Postman


設備の近代化に反対って・・
Royal Mail はしょっちゅうストをやってるような印象がありますが、今回は本気でやってるらしい。
今までのは何だったんでしょう。 

数万人が職場を離れて、残された管理職のみなさん。
焼け石に水だと思いますが、タクシーを使って集配をやってるそうです。
慣れないことは止めた方がいいと思うのですが。

ちょうど車の保険のチェックを送る必要があったのですが、
この記事を見て、保険会社のオフィスまで自分で持って行く決心をしました。

  


 

2009年10月26日月曜日

花火モード


TESCO(最大手のスーパー)に行ったら、入口すぐの目立つところに
どーんと売り場が出来ていて、イカのような絵ですがこれは花火です。

去年も紹介しましたが、間もなくガイ・ホークス・デイ。 国中で花火が上がる。
先週あたりからぽつぽつと花火モードになってきてます。

陳列してあるのを見てみると、それは花火じゃなくてミサイルだろう、と言いたくなるようなものも結構売ってます。
IRAにアルカイダ。 実際にこれまで何度もテロを経験した国ですが、それはそれ、これはこれ。
花火に対しては、いたって寛容みたい。
だから一般市民が上げる花火でも、なかなか見ごたえがある。

そろそろリセッションの出口も見えてきたようだし、今年はいつもより派手にやってほしい。



  

Paul is Live, again


今日からポールの欧州ツアーのチケットが発売になりました。
ロンドンは1回だけ、マイケルも公演予定だったO2アリーナです。

日本のポール命という友人から !!! が沢山ついたメールが来て、デラックスパッケージに申し込んだと。

DELUXE TRAVEL PACKAGE includes:

- Premium Seat located in Row 2
- Two nights hotel accommodations
- VIP entrance (where available)
- Access to Soundcheck
- Pre-show dinner reception § Luxury buffet with
complimentary bar serving beers, wines and soft drinks
- Crowd-free merchandise booth
- Exclusive “Paul McCartney Tour” blanket
- Collectible tour laminate
- Official tour programme
- Concert coach transfers (if applicable)
- Onsite event management staff

PRICE £1550 per person inc VAT

リハのサウンドチェック見物、VIP用の入口に混まない売店、オフィシャルプログラム付き。 
それにしても£1550!!(約23万円)  しかも日本から(飛行機代別)。

もし通常価格(£55、£85、£125)でご覧になりたい方がいれば、お知らせください。
手配いたします。



  
 

2009年10月24日土曜日

ホフディ・ハウス



歴史の流れを変えた出来事を順番に並べたら、この会談は上から何番目くらいになるんだろう。
二人がここで会わなかったら、世界は今と少し違った形になっていたかも知れない。

1986年10月11日。
ゴルバチョフがレーガンに呼びかけ、アイスランドのレイキャビクで超大国の首脳会談が行われました。
米ソ大統領は中距離核戦力の削減に原則合意、これによって冷戦は終結に向かって動き出したと解釈されてます。

この後、世界は劇的に変わっていきました。
ベルリンの壁崩壊、天安門事件、チャウセスク暗殺、ソ連の解体、東欧の民主化、市場経済への移行・・・・

レイキャビクでの会談の直後、二人が並んで写っている写真がTIME誌の表紙を飾りました。
会談が行われた建物の入口で撮られたもの。

世界が変わることを予感させるその写真に、当時のわたしはいたく感銘を受け、切り抜いて長く自分の机の前に貼り付けていたものです。
(なぜかその隣にはタッチの朝倉南ちゃんの切り抜きも飾ってあったのですけれども)


夏休み、歴史の舞台になったホフディ・ハウスに行って来た。
市のはずれ、北海に面して佇む小さな家でした。
見学に訪れる人は多いけれど、柵もなければ警備もいない。
荷物検査もなしで誰でも自由に入れる。

23年前、二人が目指した世界は、もしかしたらこういう姿だったのかも、などと思いながらその建物をしばし眺めてました。



   

2009年10月23日金曜日

霜降

今の季節、二十四節気では霜降と言うらしいですが、おそらく日本では霜なんてまだまだでしょう。
いや、昔と違って冬でも霜なんて見ないか。

こちらは順調に日が短くなってます。 どんどん弱々しくなってます。

長い冬。 それもまた良し。






   

2009年10月20日火曜日

Elephant & Castle

Elephant & Castleはロンドンの南東部を走るバスの一大集積・通過ターミナルになっていて、それはそれは夥しい数のバスが次から次にやって来る。
いつも大変な混雑で、人々だけを見ているとジャマイカ辺りにいるような気分になります。

大きなロータリーの真ん中にショッピング・センターがあって、その屋根の上に赤い像がいる・・
のはこれまで何度も見てきたので知ってましたが、改めてしげしげと見てみると。。。


    ズーム


Elephant & Castle  そのままやん
銀座線の駅の入口にトラがいて虎ノ門・・・そんな雰囲気。

なんでもその昔、背中にお城を乗せた像を見た人がいたという言い伝えが名前の由来だそうです。
どう考えても幻だと思いますが。


ということで以上、超ローカルな話題でしたがElephant & Castleからお送りしました。