2011年5月27日金曜日

東の方


ナイツブリッジやチェルシーはいかにもスノビッシュな印象があるけれど
ショーディッチとかホクストンあたりの東の方は、気楽で遊び心があって元気な感じがする。
街を歩くならこっちの方が楽しい。

崩れかけた建物にキッタない板が打ちつけてあって、
多分これはバンクシーらしき痕跡。
初めて見た。









   

2011年5月22日日曜日

今日も

天気が目まぐるしく変わる。

この季節は日射しが強くて目も開けられないほど。
絶対、日本より宇宙に近い気がする。







    

今年も

少し前に終わったけれど。
今年も、菜の花。









   

2011年5月21日土曜日

栗コーダーカルテット

スガシカオ、X JAPAN、坂本龍一、、
だけじゃない。 こんな人たちもロンドンにやってきて演奏を聴かせてくれるのだ。

以前買ったウクレレのコンピレーション・アルバムに一曲だけ入ってました、栗コーダーカルテット。
ピタゴラスイッチのテーマ曲やってる人たちです。

ライブがあったのは市内東部の Dalston Kingsland というアフロ・カリビアンな雰囲気溢れる場所。 こんな機会がないとまず行かないなぁ。
周りには正体不明ぽい鳥獣の肉とかを売ってる店が並んでる。

とにかく色んな楽器を自在に操る多才な皆さんでした。
見応えあった。 すごいすごい。


 





  

2011年5月15日日曜日

Clerkenwell


昨日、クラーケンウェルを歩いた。
ロンドンのど真ん中、ちょっと東寄り。

クリエィティブ系の人たちが多くオフィスを構えていて、
しかも近くに生鮮食料品の大きな市場がある。
だからオシャレな店、美味しい店が多いと言われてる。

実際は片田舎の小さな町を歩いてるような雰囲気でした。
市の中心にこんな所があるのが、ロンドンらしい、かな。









    

2011年5月13日金曜日

Campbeltown - 2

走って走って辿り着いた Campbeltown をもう少し。

かつてはスコッチウイスキー生産の拠点として多くの蒸留所があったそうですが、
今はその面影はなく、町はひっそりとしている。

でもポールとリンダはこの地方をとても愛した。
ポールがさらにこの先にある農場を買ったのが66年。
ちょうど日本公演を行った頃で、なんとまだ24歳!だったんですね。

頂点に登りつめたプレッシャーから解放されるためか、
"またジョンと喧嘩しちゃったよー" なんて毎日の嫌なことから逃れるためか、
ポールは頻繁にその農場を訪れていたらしい。

子供を授かってからのマッカートニー一家の最も幸福な時期は、
この地で過ごした時期と重なってるそうです。


Campbeltown の港の脇にある図書館。

裏に回るとその庭はあった。
ポールと同様、もしかしたらそれ以上にこの地を愛したリンダを祈念した、メモリアルガーデンがあります。

The memory of Linda McCartney
Who did so much for her beloved Kintyre
  





   


  

2011年5月5日木曜日

Victoria and Albert Museum

喧噪のハイドパークを後にして、Victoria and Albert Museum に行った。

ロンドンには数えきれないほど博物館、美術館があって、
大英博物館、自然史博物館、Tate といった超メジャー所を除けば、
だいたいがいつ行っても静か、しかも無料(一応、寄付お願いのボックスあり)。

Victoria and Albert Museum も例に違わず巨大です。
何回か来たけど、どこを歩いているのかさっぱり分からない。
そしてここもまた、世界中から人類の遺産をかき集めている。

ロイヤルウェディングを見てつくづく思いましたが、
なんで一国の王位継承者の結婚式が、こんなにも世界中の注目を集めるのか。
(20億人が中継を見た、というのはさすがに大袈裟な気がするけど)

公共インフラ、生活用品の充実度、サービス、秩序、効率、、、
どれを取っても東京には及ばないし、
ヨーロッパ全体から見れば、一辺境の新興の島国でしかない。
自慢できる産業がある訳ではないし、GDPだって大したことない。

でも、大国なのだ。
リビアへの対応を見ても然り。
堂々たる一大国としての振る舞い、なのです。


でっかい石像をぼーっと眺めながら、
日本はまだまだよなぁ、とつくづく思った。








       

2011年5月4日水曜日

2011年5月2日月曜日

Castle Combe


Castle Combe はコッツウォルズの中でも人気が高い。

実際に行ってみると、とても小さな、静かな村。





   

Shazam で実験

仕事柄、というと聞こえはいいが、
暇つぶしと半分遊びを兼ねて、iPhone とアンドロイドのアプリを色々試してます。

時々、こちらにいるネット系ベンチャーの経営者の話を直接聞くこともある。
自ら立ち上げたサービスについて滔々と語る若きアントレプレナーたちに、
Facebook のマーク・ザッカーバーグの姿が重なって見えないことも、ない。

まぁ、そうは言っても星の数ほどあるアプリは、百花繚乱と言うより、玉石混淆。
つまらないものや、怪しげなアプリも多い気がする。
特にSNS 系は気を付けないと。 ダウンロードしても、こりゃいかんとすぐに delete することもある。

Shazam というアプリはご存知の方も多いと思いますが、実は英国発祥です。
知らない曲が流れてきた時、アプリを起動させて聞かせると、たちどころに曲名、アーチスト、収録アルバムを教えてくれる。
膨大な曲のデータを「指紋化」して蓄積し、これに一致するものを探し出す、という技ですね。


・・ここからちょっとマイナーな話。

アルバム Love では、Blackbird と Yesterday がメドレーで入っている。
Blackbird のオリジナルのキーはG、一方 Yesterday はF。

ところがこの2曲、Love のアルバムではメドレーでうまく繋げるため、
Blackbird のキーを Yesterday と同じFに下げています。
(オリジナルの曲をそのままキーだけ下げるという技も凄いですが。。)

この、キーを下げられた Blackbird を Shazam に聞かせると、果たして認識するか??

キーを下げることでデジタルの指紋が変化するので、きっと認識されないだろうと思ってた。

しかし、、、
なんと Shazam は、これを "アルバム Love の Blackbird" として、ちゃんと認識したのです。

あっぱれ。
イギリスのベンチャーがここまでやっていると、なんだか嬉しい。